2021/09/14 19:40

毎年墓参りに富士山の方へ行くのですが、富士吉田の名物、吉田うどんを食べに行くのが恒例になっています。
吉田うどんの店には
"すりだね"
という濡れ七味みたいな辛味が必ずおいてあります。
(あ…これは)
辣油を作る時は香味野菜やらスパイスやらで煮た油をさらに一味唐辛子に流し込み、それを濾して完成します。
その濾した後の一味唐辛子は色々香りがついて美味しいのですが、売り物にする発想はなくて使い切れないので捨てていました。
でも、あれはほぼすりだねだし、なんなら本家より複雑な風味で美味しいんでは!
すりだねには辣油には入っていないおかか、醤油、ゴマといった和風なテイストが入っているのでそれらを加え、さらに元々入っているスパイスを調整して出来上がりました。
常連さんの中には辣油派とすりだね派がいらっしゃるようです。